カテゴリー

Hoppin

アバター画像

アラフィフから始めたデジタルコンテンツ制作 (๑>◡<๑)🇯🇵 子育てもひと段落したから、自分の時間が増えたのはいいのだが趣味がなかったのさ 奮発してカメラを買ったので、街に出て写真を撮るのだ スキルを上げたいのだが道のりは遠いいなぁ

2025/1/26

HIPSTAMTIC写真集2014年2月

HIPSTAMATICをチェックしてみて のんびり撮影時期 雪に覆われた約束の階段 一段一段、雪が静かに積もった階段。上へ進むたびに足跡が刻まれていく。冬の冷たさと柔らかな雪のコントラストが、日常の中に隠された特別な瞬間を描き出す。 雪の停車場、静寂の降る午後 しんしんと雪が降り積もる、静かな停車場。あたりは白く覆われ、音は雪に吸い込まれて、まるで時間が止まったかのようです。モノクロームの世界が、その静寂をより一層際立たせています。 線路の上にも雪が積もり、遠くまで続く線路は、どこか遠い世界へと繋がってい ...

2025/1/23

HIPSTAMTIC写真集2014年1月

HIPSTAMATICをチェックしてみて のんびり撮影時期 新しい日の始まり、水平線の約束 水平線から昇る太陽。空と海を染める、優しい光。2014年の元旦、新しい一年の始まりを告げる、神々しい光景です。 波の音、潮の香り、そして、静かに明けていく空の色。五感を研ぎ澄ませば、自然の息吹を感じることができます。この写真が捉えているのは、希望に満ちた新しい日の始まり。 水平線は、明日への期待、そして、未来への約束を象徴しているのかもしれません。水平線から顔を出す太陽を見つめていると、言葉を超えた、力強いエネルギ ...

2025/1/23

HIPSTAMTIC写真集2013年9月~12月

HIPSTAMATICをチェックしてみて のんびり撮影時期 青空の下の休息、緑とコーヒーの香り 青い空の下、緑に囲まれたスターバックス。都会の喧騒から離れ、ひと息つくのにぴったりの場所です。白いロゴが、青空に映えています。この写真が捉えているのは、休息のひととき。 コーヒーの香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごす、そんな情景が目に浮かびます。緑と青のコントラストが、爽やかで心地よい空気感を伝えているようです。 この写真を見ていると、言葉は、場所の情報を伝えるだけでなく、そこに漂う空気や雰囲気も伝え ...

2025/1/21

HIPSTAMTIC写真集2013年6月~8月

そろそろ撮影頻度が落ちてきた HIPSTAMATICをチェックしてみて 撮影を続ける事が難しい 青空を穿つ針、都市の羅針盤 どこまでも広がる青空を背景に、高くそびえ立つビル。その姿は、まるで空を穿つ針のようです。都会の風景の中で、ひときわ存在感を放ち、人々の目印、羅針盤のような役割を果たしているのかもしれません。 この写真が捉えているのは、力強く、そしてどこか象徴的な風景。都会のエネルギー、そして、未来への希望を感じさせます。空とビルのコントラストが、静かで力強いメッセージを伝えているようです。 この写真 ...

2025/1/19

HIPSTAMTIC写真集2013年5月

ときどきはっとする色彩を入れてくる HIPSTAMATICをチェックしてみて 暖かくなってくる 向こう側の景色、境界線の物語 フェンス越しに見える景色。緑と水、そして向こう側の世界が、網目を通してぼんやりと見えています。このフェンスは、境界線。こちらとあちらを隔てる存在ですが、同時に、向こう側への想像力を掻き立てるものでもあります。私たちは、この写真を通して、見えないもの、手の届かないものへの憧れや、未知の世界への好奇心を感じるのかもしれません。 フェンスの向こうには、どんな物語が広がっているのでしょうか ...

2025/1/18

HIPSTAMTIC写真集2013年4月

画素が荒い方がいいなぁ HIPSTAMATICをチェックしてみて 都会の呼吸 鉄骨が作り出す幾何学模様。都会の隠された風景。 交差点で交わる、一瞬のストーリー。ぼやけたシルエットが、急ぐ足音を想像させる。人々が織り成すこの模様は、都会の夜が吐き出す“呼吸”そのもの。止まらず、でも振り返る瞬間を愛おしく思える光景。 タイトル: ウィンドウの沈黙、言葉たちの休息 夜の帳が下りた街角。ショーウィンドウの中で、マネキンたちは静かに佇んでいます。昼間は華やかな服を纏い、行き交う人々を魅了していた彼らも、今は言葉を失 ...

2025/1/17

HIPSTAMTIC写真集2013年3月

かなりの枚数撮っている HIPSTAMATICをチェックしてみて スマホで撮影して加工まで出来る事に驚いたな 鉄骨が作り出す幾何学模様。都会の隠された風景。 都会の夜に光る、憧れのブランドロゴ。 遠くに見える光に向かって、人はどこまでも歩いていける。 エスカレーターの光が、人々を導くように感じる。 広大な草原と青い空。日常を忘れさせてくれる風景。 葉を落としたイチョウ並木が、冬の澄んだ空に映える。 線路越しに見る街は、いつもと違う表情を見せてくれる。 どこか懐かしい、そんな気がする。 日の入り前の空と木々 ...

2025/1/16

HIPSTAMTIC写真集2013年1月~2月

この年は、本当にHIPSTAMATICにハマって、撮りまくった1年でした HIPSTAMATICをチェックしてみて iPhone4Sの画質が悪いのがまた味があるんだよなぁ カリカリ止まらない✨ マクドナルドのポテトってなんでこんなに美味しいの? 雪降る日に想うこと 雪が舞い降りる中、心が安らぐ空間 都会の風景 都会の地下道は、まるで迷路のよう。 無限の階段 どこまでも続いていくようなエスカレーター。 どこへ連れて行ってくれるのだろう? 都会の風景 都会の空に浮かぶ月と高層ビル。 都会の風景を切り取った一枚 ...

2025/1/15

HIPSTAMTIC写真集2012

初めて買ったのはiPhone4Sその時から使い続けているiPhoneのアプリHIPSTAMATICなんか使い続けているんだよな がさごそと昔の写真を掘り起こして写真集を作ってみようと思ったのさ HIPSTAMATICをチェックしてみて iPhone4Sの画質が悪いのがまた味があるんだよなぁ 小銭入れ スクランブル交差点 早朝 高架橋 ノスタルジック 交差点 通勤 一日の終わり ルイ 帰宅 スカイツリー 花火前 氷雨 いちょう

2025/1/13

【エリアガイド】都立大学~toritsudaigaku

駅 乗換案内 学芸大学 ← 都立大学 → 自由が丘 Wikipedia 都立大学駅 都立大学駅は、東急東横線にある駅で、住宅街と商業エリアがうまく調和した街に位置します。駅名から大学があると勘違いされがちですが、実は近くに「東京都立大学」はありません。駅周辺は静かで落ち着いた雰囲気ながらも、生活に便利な商店やカフェが揃っています。 駅周辺 駅のすぐそばには、昔ながらの商店や新しいおしゃれなカフェが点在しており、歩くだけで楽しい気分になれるエリアです。小道を進むと、隠れ家的なお店を見つける楽しみもあります。 ...

2025/1/13

【エリアガイド】上野毛~kaminoge

駅 乗換案内 二子玉川 ← 上野毛 → 等々力 Wikipedia 上野毛駅 上野毛駅は東急大井町線の駅で、落ち着いた住宅街の中心にあります。駅は比較的小さく、地元感あふれる雰囲気が魅力的。駅を出るとすぐに緑が目に入り、都会にいながら自然を感じられる穏やかなロケーションです。 駅周辺 駅周辺は静かで落ち着いたエリア。上野毛商店街では、地元の人々が集う昔ながらの商店や、新しいカフェが点在しています。また、駅から徒歩圏内にスーパーやドラッグストアが揃っていて、住むにも便利な環境です。小道を散策すると、隠れ家的 ...

2025/1/13

上野毛駅から都立大学駅までの散歩

二子玉川駅から目黒駅までのバスのルートを歩いてみた 今回の動画は「【4K】東京お散歩カメラVol.14」として、上野毛駅から都立大学駅までのお散歩をお届けします!二子玉川駅から目黒駅までバスが走っています上野毛通りから目黒通りを通って目黒駅までそのルートを散歩しました 結構距離があっていい散歩道だった チャプター 00:00 - Start00:05 - 上野毛駅を出発00:19 - オオゼキ 00:39 - マルデナポリ上野毛店 00:46 - 神戸屋レストラン上野毛店 00:55 - ステーキハウス ...

2025/1/13

簡単!OsmoActionでなめらかタイムラプス撮影を体験しよう

タイムラプスに挑戦をしてみよう! タイムラプスに興味があるけれど、難しそうだと感じていませんか?そうあのひとが目まぐるしく移動している映像初期設定やコツが分からず、撮ってみたいけどまだ挑戦していない人、面白さがわからず挫折した人に向けてのメッセージ まずは記事を読んで、あなたもタイムラプス撮影の楽しさを体感してくださいね 実は、間違った設定やコツを知らないだけで、美しいタイムラプス映像を簡単に諦めてしまう人が多いんです。これではせっかくのOsmo Actionが宝の持ち腐れです! でも大丈夫。この記事を読 ...

2025/1/3

正月で静かな二子玉川を散歩してみた

プロローグ こんにちは!😊 今回の動画は「東京お散歩カメラVol13」として、二子玉川柳小路を散策して、二子玉川商店街までのお散歩をお届けします!🌸 今回は初の等倍速での撮影 そして撮影したのは玉川高島屋がお正月休みの期間普段は人通りが多いこの街も、お正月期間はひっそりとしていますなかなか見られない二子玉川の映像をお楽しみください Youtube https://youtu.be/E4RgyCj1I2Y お散歩マップ Instagram この投稿をInstagramで見る お散歩グルメカメラ📷(@trav ...

2025/1/3

MACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical

どんなレンズ? マクロレンズ 65mm AFはのでピントを合わせなければならない 本当にこのレンズは難しいピントを合わせる事がこんなに難しいなんて。。F値とピントの組み合わせは本当に難しいと実感したレンズ 65mmという画角も初体験普段は広角好きなので、この画角は狭いなぁと思うこともあるけど、アップに出来る新鮮な体験も出来ている初体験続きであるのだ 暖かくなって、花や虫が活動する季節に活躍しそうなレンズこのレンズでもっとカメラ上達に向けてがんばろう 補足をすると、レンズはちょっと重め、フォーカスリングも重 ...