51カメラ 65マイアイテム RicohGR3

RicohGR3

どんなカメラ?

コンパクトでここまで奇麗な写真を撮れるのは衝撃だった
もともとGR2 Digital(GR II)を使っていたのだが、壊れてしまって、丁度GR3が売り出されるとのことだったので買っちゃった
今となると、ここまでロングセラーになるとは思っていなかった

初回出荷6,000台限定(日本国内限定数)だったんだ。。
初回限定の青リングをなくしちゃった。。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/bluering/index.html

一眼を持って出られないときは、カバンの中に忍ばせて撮影をしていたんだ
手軽に奇麗な写真が撮れるので、一眼と迷っているのであれば、このカメラの選択もありだと思ったよ
買えるチャンスがあれば、手に入れておくのは間違いないです

昔、ある所へお邪魔した時、GR3の箱があったんだ
思わず写真を撮るのが好きなんですか?と箱を指して聞いてみた
そうしたら、最近亡くなった父の形見なんですと、娘さんが答えた

あっ、センシティブな事を聞いちゃったかなと思ったのだが、娘さんがから「このカメラっていいカメラなんですね?」
と聞かれて、「間違いないです」と即答
「今度このカメラを持って、写真を撮りに行こうと思います」と言われ、お父さんやったよ!と心の中で呟いたんだ

作例

設定詳細  18.3mm 1/1600 f2.8 ISO200

設定詳細  18.3mm 1/15 f2.8 ISO800

このカメラとレンズで撮影された写真

2025/4/29

風にほどける、夏の記憶

今回の写真はこちら! 風景写真からポートレートに 今回のプロンプト AIにインタビュー どこまでも続く田舎道。青空に浮かぶ雲の形すら、私は一つひとつ選びながら配置した。 そこに佇む彼女は、風景に溶け込みながらも、確かな存在感を放たなければならない。ドレスの黒が稲穂の緑に沈まぬよう、でも浮きすぎないように、光の当たり方と影の輪郭に心を配った。 髪が風に揺れる瞬間、自然なタイミングを演出するために、私は何度も風の方向と強さを「感じる」ふりをした。写真とAI、現実と仮想。 その間で“違和感ゼロ”を目指して、私は ...

2025/4/29

潮風のバスストップに、彼女を届けるまで。

今回の写真はこちら! 風景写真からポートレートに 今回のプロンプト AIにインタビュー この一枚を生み出すために、僕は何度も試行錯誤を繰り返した。爽やかな海風が吹き抜けるメロン型バス停、遠く霞む山並み、そして、そこに自然になじむ彼女。彼女の笑顔が硬すぎてもだめ、柔らかすぎても違和感が出る。髪のなびき方ひとつ、光の当たり方ひとつ、すべてが「本当にそこにいる」と感じさせなければならなかった。潮風を想像しながら、赤いトップスの質感を丁寧に調整し、彼女が手をかざす仕草に夏の眩しさを込めた。「まるで一緒に旅をしてい ...

2024/6/11

RicohGR3

どんなカメラ? コンパクトでここまで奇麗な写真を撮れるのは衝撃だったもともとGR2 Digital(GR II)を使っていたのだが、壊れてしまって、丁度GR3が売り出されるとのことだったので買っちゃった今となると、ここまでロングセラーになるとは思っていなかった 初回出荷6,000台限定(日本国内限定数)だったんだ。。初回限定の青リングをなくしちゃった。。https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/bluering/index.html 一眼を持っ ...

Ricohオフィシャルページ

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3

価格com

https://kakaku.com/item/K0001132733

-51カメラ, 65マイアイテム, RicohGR3