目次[非表示]
いちばんうまいきしめんは何処だ?
駅のホームできしめんの香りが漂う
名古屋駅のホームにはきしめんがあるんだ
ほぼすべてのホームにあるんだ
ホームの立ち食い蕎麦屋さんが減っていく昨今ありがたいんだよな
名古屋のホームに降りた瞬間に だしの香り がふわっと漂ってきます
この香りに誘われて「やっぱり食べたい!」という気持ちになるんだよ

名古屋駅にあるきしめん店全制覇
何処のお店も美味しいんだよなぁ
特に寒い時に食べるきしめんは格別

何番ホームの住よしが美味しいと言うよりは今回は私の中のベスト3なメニューをご紹介します
ただただきしめんの写真がいっぱい記載したブログになっちゃった
名古屋駅を訪れたときのご参考にしてもらえると、めっちゃ嬉しいです
牛肉(玉子入り)きしめん
平打ちの つるっとしたきしめん に、たっぷりの牛肉、そして美しく浮かぶ 生玉子
さらに、出汁をたっぷり吸った長ネギが加わり、味わいに深みを出しています
この一杯は、食べる前から期待感が高まっちゃう

牛肉は 甘辛く煮込まれており、旨味が凝縮。
スープと一緒に味わうことで、牛のコクと醤油ベースの出汁が見事に調和し、贅沢な味わいを演出
噛むたびに広がる 肉の旨味 が、麺との相性を一層引き立てるんだ
美味
かき揚げ(玉子入り)入り
名古屋駅で味わう かき揚げ(玉子入り)きしめん は、食べる人の心と胃袋を満たしてくれる 最高の一杯
写真を見ても、その美味しさが伝わってきますね!
あぁまた食べたい

この 大ぶりのかき揚げ が、きしめんの美味しさを何倍にも引き上げています
揚げたてのかき揚げは、サクサクとした食感 が楽しく、口の中に広がる香ばしさがたまらないなぁ
さらに、スープに少しずつ浸ることで、表面はしっとり、中はカリカリという 絶妙な食感の変化 も楽しめます

名古屋の 濃いめのかつお出汁 に生玉子が加わることで、スープ全体がまろやかに
途中で玉子を崩すと、トロリとした黄身が出汁と絡み、コクと旨味がさらにアップします
これが 食べ進めるごとに味の変化を生み出す ので、一杯を最後まで飽きることなく楽しめます
ワンコインきしめん
名古屋駅で たった500円 で食べられる ワンコインきしめん
この価格で、ここまで満足感を得られる一杯はなかなかありません!
写真を見ても、その シンプルながらも充実した具材 に惹かれます

名古屋らしい 濃いめのかつお出汁 は、深みがありながらも飲み干せる優しい味わい
寒い日には体を温めてくれ、暑い日でもつるっと食べられる、まさに 駅ナカの癒しグルメ
近年の価格高騰にも耐えてくれている貴重な一品、具材がシンプルになっても残ってもらいたい一品です

すきやき風きしめん
番外編として、すきやき風きしめん
名古屋駅で食べられる すきやき風きしめん は、まさに 贅沢な味わいの一杯。
甘辛い牛肉、クタクタになったネギ、とろりとした生玉子、そして出汁をたっぷり吸った平打ち麺が、絶妙に絡み合う至福の味わい

すき焼き風のポイントは 甘辛く煮込まれた牛肉
醤油と砂糖が効いた すき焼き特有の濃厚な味付け が、きしめんのつるりとした麺に絡み、一口ごとに じんわりと広がる旨味 を楽しめます。
※実食した個人的な順位です
何処で食べたかの思い出
きしめん住よしJR名古屋駅 1・2番線ホーム店
牛肉たまご入りきしめん

名代きしめん住よしJR名古屋駅3・4番ホーム店

きしめん住よしJR名古屋駅 5・6番ホーム店

きしめん住よしJR名古屋駅7・8番線ホーム店

名代きしめん住よしJR名古屋駅10・11番ホーム店

きしめん住よしJR名古屋駅新幹線下りホーム店
新幹線を降りてすぐ住よしに入れるために、4号車の指定席
味噌きしめん

住よしJR名古屋駅・新幹線上りホーム店

きしめん住よしJR名古屋駅新幹線上り2号店
そうそう、このきしめんを見ると名古屋に来たなぁと思うんだ

もう最高

エピローグ
名古屋は新幹線で訪れるので、新幹線ホームには必ず降り立つ
なので、おなかを空かして駅に向かう
そう、行きも帰りも
きしめんを食べて名古屋に来たことを実感し、きしめんを食べて名古屋を去るのだ
そう、名古屋といえばきしめんなのである

